羽毛布団は比較的長い期間お使いの方が多く、
リフォームのタイミングも遅くなりがちです

今回このように、
生地が擦れて穴が空いていると羽毛が出てしまい
カバーを洗濯しようと外したときにびっくりすることがあるようですが
できるだけ早めのリフォームをおすすめします
また、
布団の汚れや弾力がなくなって薄い、ペッタンコ
羽毛が中で片寄ったりして使いにくい、暖かくない・・・など
こんな時もリフォームでしょうか、一度直しておくとまた長く使えますよ
当店のリフォームは、先ず1枚毎に中の羽毛を取り出し
羽毛のみを洗浄、除塵をしたあと乾燥することで羽毛が持つふんわり感を回復し
同時に布団の中で羽毛が擦れて塵状になったものを取り除きます

業者によっては布団の状態で洗浄するするところもあるようですが
肝心の羽毛の汚れの取れ具合、乾燥、復元力、仕上がりに影響してきますので
羽毛だけを取り出して洗浄する方法がおすすめです
この段階でもとの充填量より1割くらい羽毛が減るので新しい羽毛を足します
仕上がりは、シングルで羽毛量を1400グラムくらいを目安に充填していますが
希望の厚さやご予算などに応じて加減できます
昔、結構高額で購入した方は愛着も有り、捨てないでリフォームする方が多いですね
最近、原毛などの価格上昇に伴い羽毛布団の価格が上がる傾向になっていることを考えると
中身の羽毛の状態が良ければリフォームが断然お得です
「これってリフォームする価値があるの?」、ってお悩みの方
先ずはご相談ください!
羽毛布団の状態、中の羽毛の状態などを見ることで
リフォーム可能かわかると思いますし大体のご予算も出せると思います
季節の変わり目のこの時期にちょっと考えてみてはいかがでしょうか?